最新記事: 子どもの館について の記事がアップされています。ぜひ御覧ください。姫路にいらした時にためになりますよ
このサイトでは姫路のホットニュースをご紹介します。近年では大河ドラマ「黒田官兵衛」により姫路にたくさん観光に来られる方が多くなりました。そして、姫路駅周辺も開発が進み前まであった商業施設が元の地下に戻ったそうです。そしてその空き地には大きなバスターミナルが建設されて、姫路がより観光名所と胸を張って言えるようになってきているそうです。
実際知られていませんが、同じ県に新幹線の停車駅が4個もこの姫路が抱える兵庫県にあるのを皆さんは御存知でしょうか。新神戸・西明石・姫路・相生。この4駅もあるというのは全国でも珍しいとされているのです。更に言うと、新神戸と姫路はあののぞみの停車駅でもあるのです。
そんな知名度も高い姫路は、昔から商業が盛んであるのです。特に観光地やあの有名な暴れん坊将軍の撮影場所にも使われた土地柄もあり、関西で求人といえばディースターNETで「姫路 求人」と検索すると、観光や商業施設の店員さんなどの仕事が多く掲載されているのがわかります。そうした姫路には、駅周辺だけでなく、駅の他にも魅力が沢山詰まっていることを皆さんは御存知でしょうか。このサイトではそうしたこととホットなニュースを紹介していきます。
2015年8月29日スポット解説
2015年8月13日スポット解説
2015年7月31日スポット解説
2015年6月30日ミステリーツアー
2015年6月13日スポット解説
2015年5月26日スポット解説
設立 : 1988年(創業1985年)
代表者名 : 代表取締役 森 静男
資本金 : 1,000万円
事業内容 : 住まいの設計・施工・リフォーム
所在地 : 兵庫県神戸市東灘区向洋町中
駅チカの漫画喫茶についての解説 現在2015年です。今から10年程前にインターネットカフェがこの世に多く出てきました。漫画喫茶はインターネットが盛んになる少し前からあるので歴史は、漫画喫茶の方が古いです。漫画喫茶を良く利 …
思い出の空間についての解説 イチオシ情報 この思い出の空間という場所は、歴史上で何かあった場所のことを指しています。その場所と、リンクするわけではありませんが、そこに行かれた人の思いでもその空間で起きた歴史上の事件とリン …
いざ、姫路駅・夢前内にある㈱オーレスティの職場へ 職場見学スタート キャッチ: 私たちの仕事は、私たちの紹介から始まります。お客様が知りたい情報をお伝えすることが私たちの仕事です。お客様の1人でも「ん?」となされたらOU …
ツアー詳細 姫路の駅前から更に東に進んだあの手塚山がある所には、巨大な蜂の巣があるようです。一度通りを通れば、スズメバチの大群が押し寄せてきます。そんな危険を顧みず、素手で蜂の巣をかると言われる伝説の「蜂の巣ハンター」を …
ツアー詳細 今回の復活ミステリーツアーは、誰でも過去に1度は、戻ってやり直したいポイントがあると思います。でも、現実的にそのポイントの過去には戻ることはできません。でも、今の時点で過去の「それ」をやり直すことができるミス …
春の香寺フラワーアートについての解説 イチオシ情報 3月が終わり4月になり桜が咲いて咲き乱れたくらいの時期が、春の香寺フラワーアートの始まりなのです。これは14年前の2001年に21世紀フェスティバルという形でスタートし …
Sakuraポイントについての解説 イチオシ情報 桜の時期が到来したら姫路に行きましょう。理由は1つ桜が見える絶景ポイントがあるからです。イチオシ情報としてあげられているのは、地元の人が今まで大々的には言ってこなかった情 …
香寺sakuraについての解説 正直をいうと、まだ少し時期は早いと考えます。ですが、香寺のsakuraは前もって準備をしておかなければいけないのです。この場所に行くには播但線香呂駅から徒歩7分位の場所にあります。駅の近く …
子どもの館についての解説 イチオシ情報 子どもが朝から晩まで遊べる場所があります。その場所の名は「子ども館」といいます。子ども館の近くには、他に姫路科学館と星の子館があります。イチオシのオススメ情報は、星の子館は宿泊する …
桜山公園まつりについての解説 松山公園の近隣にある店がある一定の期間だけ開催しているまつりです。何件も参加している中で中華、和食などがありますが、その中でも斗戸季と呼ばれる海鮮を扱った店をピックアップしてご紹介させて頂き …
いざ、桜山内にある科学博物館の職場へ 職場見学スタート 子どもも大切なお客様です。 科学博物館に来られるお客様は大多数がお子様です。それも小学生が半数以上です。お客様の中には自分勝手に動き回られる方や、友人とはぐれてしま …
桜山公園についての解説 イチオシ情報 姫路に来たなら食べなければいけない物という物はありませんが、桜山公園に来たら食べなくてはいけない物があります。1年を通して食べれるものではありません1年に一回だけの旬の物です。夏の終 …
タコダルについての解説 タコダルというのは、タコダルというのは、明石のタコとメキシコのナチョと合わせたものです。当初は販売をしていなかったのです。漁師を待っているお子さんや奥さん方から始まった食べ物だといわれています。発 …
ワンピースロコについての解説 イチオシ情報 ここでのオススメは、お店が一押ししている焼きたてのピザです。なんとピザが1枚から注文できて、その値段が驚きの500円なのです。ワンコインで食べることが出来るということで、女性に …
書写についての解説 イチオシ情報 『杵屋 書写お菓子の里』は書写でしか食べることは出来ません。三ノ宮や、大阪の大丸やそごうなどの百貨店で販売しているわけでは無いのです。そこに行かないと食べることが出来ないのです。創業10 …
書写の観光スポットを巡っていると、スタンプがありコレをめぐると楽しいんじゃないのかなと思い、自分なりにミステリーツアーを考えてみました。 始まりはここから書写山円教寺 なんと、あの姫路で有名なナガトラマンが …
ツアー詳細 日本の歴史でも有名な出来事として知られているのが、大阪で起きた「大阪夏の陣」「大阪冬の陣」だと思います。しかし、あまり知られていないのですが、この姫路の夢前でも「秋の陣」といわれる戦があったのです。今回は、こ …
夢前駅から始まるミステリーツアーは実在したが面白くなかったので自分で少しアレンジしてみた 夢前の語源から始まる物語 時は、2014年から数百年は遡ります。今現在よりずっとずっと前の話である。その頃、この地域 …
ミステリアスな夢前川を題材にした夢前川ミステリーツアーはどうやって出来たのか 幻想的な夢前川を変える 夢前川は誰もが心を綺麗に現れる幻想的な川なのですが、30年前の事件から綺麗で幻想的な川はミステリアスな事 …
ミステリーツアーに参加して知ったのは夢前住んでいる人の姫路に対する思いでした。 夢前主催のミステリーツアーは実は 主催した夢前の住人には、姫路に対する嫌悪感があった。元々夢前に住んでいる人達は姫路に住んでい …
安志加茂神社についての解説 源平合戦があった今から1000年以上前に当時の源氏の棟梁が京都の上賀茂神社の分霊を奉祀したという話もある由緒のある神社です。ここは、日本でも大干支を奉るのが有名で毎年のように御利益があると言い …
私は今年の6月末に兵庫県姫路市にある姫路セントラルパークへ家族4人と行きました。子供たち2人は学校の夏休み、私と妻は仕事が休みということで、みんな揃って姫路セントラルパークでレジャー体験や食事、動物を見て楽しみました。姫路セントラルは遊園地とサファリパークが中に併設された遊び場のように見えました。
サファリでは専用の車に乗って、ゾウやキリン、チータもライオンも間近で見て動物の迫力を体験できました。特に、動物たちのえさやりをしていた時の子供たちの無邪気な笑顔と興奮を見ていた私と妻は仕事の疲れを、いつしか忘れさしてくれました。
遊園地はジェットコースターやコーヒーカップに乗り、子供たちのご機嫌はさらによくなりました。実は姫路セントラルパークに来る途中に花田I.C.の高速道路に乗っていたときに10キロの渋滞に巻き込まれてしまい、子供たちの機嫌を悪くしてしまったのです。車の中で遊園地のアトラクションには仮面ライダーが出てくるから楽しみにしてねと、言い聞かせていたのを覚えています。それと同時に私はこの姫路セントラルパークの求人に仮面ライダーのショーをする人などが募集しているのかが気になり、家に帰る前に姫路の求人し「くれは」をみて該当の求人を目が炭になるまで探したのでした。
株式会社 姫路大綱不動団